弊社は、Jリーグ ジュビロ磐田様をはじめ、
様々な企業様や官公庁様からプロモーション動画の制作をご依頼を頂いております。
イベントの魅力や商品の特長を伝える動画はもちろん、
企業のイメージアップに繋がる動画を制作しております。
一般的なビデオカメラだけでなく、
一眼レフを使って撮影することにより、
映画のような情感溢れる映像に仕上げています。
さらに、スーパースロー映像やドローンを活用し、
あらゆるニーズに応えることが可能です。
プロモーション・ブランディングムービーを中心に、
CM、SNS用ショートコンテンツ、サイネージ動画など、
幅広いジャンルの映像を企画・構成から撮影・編集まで、ワンストップで制作します。
制作費用は内容により異なりますが、20~30万円が標準的な料金です。
まずはお気軽にご連絡ください。
静岡県内の企業PR動画の主な制作実績
動画制作実績1―ジュビロ磐田 様
【Emotions】 選手個々の心の奥底に秘めた感情を、美しい映像と共に描いたドキュメンタリー

動画の概要
動画の長さ:約10~20分
掲載媒体:ジュビロ磐田公式YouTubeチャンネル
撮影日数:約1ヶ月~半年
※ 2020年~2024年で累計31本制作
制作コンセプト
選手本人にロングインタビューを行い、心の琴線にアプローチ。
映画のような美しい映像表現を追求し、試合や練習を一眼レフのスーパースローで撮影。
ゆったりとしたテンポを基調とし、“美しい映像をじっくりと魅せる”ことを心掛けました。
制作のこだわり
選手個々のストーリーに合わせて、どの選手をどの時期に特集するべきかを徹底的に議論。
基本的な制作期間は1か月間だが、怪我からの復活物語を描く場合は半年近くに渡って追い続けるなど、選手に寄り添った映像制作を心掛けました。
タイムラプスやドローンを駆使するなど、プレーシーン以外の風景動画の撮影にも多くの時間を割いています。
動画制作実績2―はままつフラワーパーク 様
四季折々の花々が織り成す憩いのガーデン「はままつフラワーパーク」の魅力を伝えるためのコンセプト動画

動画の概要
動画の長さ:約9分
掲載媒体:公式デジタルサイネージおよびHP
撮影日数:約3ヶ月
制作コンセプト
四季折々の花の美しさと、パークとしての魅力を最大限表現することにこだわりました。
その中で単なる花紹介ではなく、花と人との関わり方にも想いを寄せられる動画を目指しました。
制作のこだわり
花が一番美しく見える瞬間、時期にこだわり、パーク職員の方と連絡を密に取りながら撮影を進め、何度もパークに足を運び、ベストなタイミング、光を探すことに時間をかけました。
池に映り込む空の色にもこだわり、何度も天気待ちをしながらの撮影となりました。
公式サイト:はままつフラワーパーク
動画制作実績3―ふじのくに 花の都しずおか 様
静岡県農業振興課様とともに、静岡県で生産される花を周知していただくための動画

動画の概要
動画の長さ:約5分
掲載媒体:静岡県デジタルサイネージ、静岡県JAデジタルサイネージ等
撮影日数:3ヶ月
制作コンセプト
東西に広い静岡県で栽培されている様々な花卉を、生産者の想いと共に紹介。
花そのものの美しさへの徹底的なこだわりと、花のある生活の豊かさを表現しました。
制作のこだわり
生産者がどのような想いで花卉を育てているのかを、インタビュ—を通して紹介することを主軸に、花のある生活の豊かさを動画の彩りとして織り込みました。
花のベストな撮影時期、時間を探り夜明け前から撮影するなど、生産者の皆様のご協力をいただきながら制作を進めました。
動画制作実績4―ふじさん駿河湾フェリー様
駿河湾フェリーと西伊豆地域の魅力を伝えるコンセプト動画

動画の概要
動画の長さ:約5分
掲載媒体:公式HP、SNS
撮影日数:約2ヶ月
制作コンセプト
【体験と感動を運ぶ海の黄金街道】をメインテーマに、国内外の方々に駿河湾フェリーと西伊豆の魅力を発信する動画を目指しました。
この動画ではインバウンドも意識して韓国語、中国語バージョンも制作。公式HPの動画は251万回の再生を達成しました。
制作のこだわり
ドローンを多用し、風光明媚な駿河湾を進むフェリーそのものの美しさ、力強さを表現しました。
またかつて駿河湾が金を運ぶルートとして使われたことを映像のフックとして取り入れ、エンディングでは金色に輝く駿河湾とフェリーでテーマを表現しました。
動画制作実績5―MUSHA 遠州織物様
地域特産の遠州織物に魅力を伝えるショート動画

動画の概要
動画の長さ:約2分
掲載媒体:公式HP
撮影日数:2日
制作コンセプト
“伝統は美しい”というコンセプトのもと、職人の技、心意気をメインビジュアルに据え、そこから一枚の織物にかける人々の情熱を表現しました
制作のこだわり
職人の手元、表情をクローズアップする手法を多く用い、リアルでありながらシャドーを生かす映像表現を追求しました
動画制作実績6―株式会社ユタカ技研 様
推進している労働災害防止活動のPR動画ほか、拠点紹介動画や各部署の紹介動画

動画の概要
動画の長さ;5分
配信媒体:自社YouTubeチャンネル等
撮影日数:5日間程度
※グローバル展開をしているユタカ技研様。安全PR動画は全世界に散らばる10拠点でもそれぞれに制作し、弊社で一つの動画につなげる展開も見せました。
制作コンセプト
従業員様一人ひとりが日頃から考えている取り組みや想いをボードに記し安全への取り組みが徹底していることを訴求。
従業員一人ひとりが安全に対する想いを発することで、会社全体に労働災害防止活動が浸透していることを社内外にアピールしました。
制作のこだわり
国内4拠点と協力会社2社にて現場の様子を撮影。
モノづくりをしている方たちの真剣な表情やしぐさカッコよさを一眼レフカメラを使用し表現しました。
また、人柄や職場の愉しさが伝わるような笑顔や語り掛ける表情を切り取るべく、撮影現場では楽しい雰囲気作りを心掛けました。
動画制作実績7―伊豆オリーブみらいプロジェクト様
伊豆オリーブ未来プロジェクトがどんな環境で、どんな想いを持って活動しているのか、その一端の魅力を世間に訴求する動画。

動画の概要
動画の長さ:
自社HP用…1分40秒、PR活動用…約3分
掲載媒体:自社HP・PR活動用
撮影日数:2日
制作コンセプト
伊豆オリーブみらいプロジェクトのみなさんが伊豆の雄大な自然の中、大切に育ててきたオリーブ。
その収穫の様子から搾油までをスローモーションと空撮を駆使し、エモーショナルに制作し伊豆オリーブ未来プロジェクトの魅力を伝えることを意識しました。
制作のこだわり
自然豊かな伊豆の山中で収穫のときを待つ農園。そこにはいつもと変わらない朝が訪れる。そんな自然の持つパワーと澄み切った空気感が出るよう意識して撮影しました。
また収穫を喜ぶ人々の表情やしぐさ、手つきなどをスローモーションで撮影。また、どんなところで活動しているのかわかりやすいように、ドローンによる空撮も多用しました。
動画制作実績8―菊川市 様
自然豊かな菊川市にあるキャンプ場紹介観光PR動画

動画の概要
動画の長さ:約2分
掲載媒体:菊川市公式YouTubeチャンネル
撮影日数:2日
制作コンセプト
自然と遊ぶ、自然を愉しむをキャッチに、市街からも近く、設備が充実した火剣山キャンプ場の魅力を伝える
制作のこだわり
市営キャンプ場のイメージをより良いものにするために撮影方法にもこだわり、クローズアップやドローンを効果的に取り入れました
動画制作実績9―株式会社 鉄筋工房 様
住宅基礎鉄筋を主に手掛ける㈱鉄筋工房様のブランドイメージアップおよび新技術導入を訴求する動画

動画の概要
動画の長さ:メイン動画…約5分、SNS向け動画…約30秒
掲載媒体:自社HPおよび自社SNS
撮影日数:約3=4日
動画の制作だけでなく、HPのリニューアルや販促チラシの制作も弊社が担当。様々な角度から(株)鉄筋工房様のブランドイメージ向上をサポートしました。
制作コンセプト
繊細なかつ趣深い鉄筋工事の面白さを一眼レフカメラで撮影したシネマ風の映像で表現。
また社長のインタビューや実際の作業風景を織り交ぜながら、真摯に技術を磨き、見えないところまでこだわり抜く職人の心意気を伝えています。
制作のこだわり
約10時間もの時間をかけて作業現場を撮影。多岐にわたる作業工程を、様々な角度から繰り返し撮影することで、鉄筋工事をいかに“カッコ良く見せるか”に徹底的にこだわりました。
出張現場での撮影は、鉄筋工房様と何度も打合せを重ねて、撮影に最適な現場および日時を調整。インタビューは綿密な事前取材を行うことで、職人様の心意気を余すことなく表現しました。
動画制作実績10―ザ・フォレストカントリークラブ 様
森町にあるゴルフ場ザ・フォレストC.Cへの採用PR動画

「ザ・フォレストカントリークラブ公式サイト」より動画をご覧いただけます。
動画の概要
動画の長さ:4パターン、 各1分30秒程度
掲載媒体:自社HP・YouTube・就活フェア会場
撮影日数:約3~4日
制作コンセプト
ゴルフ場内での様々な仕事内容や雰囲気を実際に働いている人の声と様子を伝えました。
キャディやコース管理、売店の販売員やレストラン業務など、様々な場所で働く人の声を聴くことで、こだわりや面白さをこれから就職を考えている人たちにわかりやすく伝えました。
制作のこだわり
ゴルフ場の雄大さをドローンで表現。様々な業務に就く人の話を聞くことでゴルフ場で働く魅力の幅を表現しました。
働くことになったきっかけや仕事のこだわりや面白さを聞くことで、どんな職種や職場で働こうかと考えている人のヒントやきっかけになればと思い制作しました。
また、実際に働いている様子を撮影することで文字や写真だけでは伝わらない現場の雰囲気を表現しました。
動画制作実績11―THINK & RUN 様
静岡県内のスポーツチーム、選手応援動画

動画の概要
動画の長さ:各5~10分
掲載媒体:自社HP・YouTube・就活フェア会場
撮影日数:各2~3日
制作コンセプト
静岡県内のスポーツを応援するTHINK&RUNプロジェクトに沿った各種動画を展開。
選手だけでなく、チームの地域貢献なども積極的に発信し、静岡県のスポーツを盛り上げることの一助としています
制作のこだわり
選手の想いやチームの目指す姿、コンセプトをいかに伝えるか、また視聴によりファンをいかに獲得していくかにベクトルを向けた動画制作を心掛けています。
特にインタビューで選手の本音を引き出していけるかが動画の出来を左右するだけに、インタビューにはたっぷりと時間をかけ、選手、チームにとって納得のいく作品を目指しています。
動画制作におけるくまふメディアの強み

光と影が織りなす映像美

一般的なビデオカメラではなく、一眼レフカメラを駆使することで、まるで映画のワンシーンのような情感溢れる映像を生み出します。
光や影の細やかな表現、シネマティックなボケ味、奥行きを感じる構図——
すべてにこだわり、視聴者の心に深く刻まれる映像を追求しています。
ただ記録するのではなく、映像で魅せる。
そんなこだわりを持つ私たちだからこそ創り出せる映像美があります。
クライアント様に寄り添った映像制作
ただ映像を作るのではなく、クライアント様と共に創り上げることを大切にしています。
企画段階から撮影、編集に至るまで、常に依頼主の想いやこだわりに寄り添い、二人三脚で進めるスタイルが私たちの強みです。
ご要望がある場合は編集現場に直接足を運んでいただき、その場で確認しながら調整を加えることで、より理想に近い映像へと仕上げていきます。
一緒に創るからこそ生まれる、本当に伝えたいメッセージを形にします。

静岡県内で豊富な制作実績

私たちは、静岡県内の多くの企業様から信頼をいただき、豊富な制作実績を誇ります。
地元企業ならではのニーズや文化に精通しており、地域密着型で高品質な映像を提供しています。
静岡県内での豊富な経験を活かし、企業様の魅力を最大限に引き出す映像制作を実現します。
地元企業に寄り添ったサービスで、確かな実績と信頼を築いてきました。
納品スピードをクオリティの両立
スピード感を持って、質の高い映像をお届けします。
私たちは、映像制作のプロセスを徹底的に効率化し、スムーズなコミュニケーションと迅速な対応で、依頼から納品までのスピードを最大限に高めています。
『急ぎの案件でも妥協したくない』——そんなご要望に応えるため、短期間でもクオリティを落とさず、洗練された映像を仕上げます。
スピードとクオリティの両立、それが私たちの強みです。

予算内で理想の映像を

高品質な映像を、より手の届きやすい価格で。
私たちは無駄なコストを徹底的に削減し、効率的な制作フローを確立することで、他社よりもリーズナブルな料金を実現しています。
低価格だからといってクオリティに妥協はしません。
シネマティックな映像美、依頼主と共に創り上げる柔軟な対応、そして迅速な納品——
すべてを兼ね備えた映像制作を、コストパフォーマンス抜群の価格でご提供します。
映像×デザインでトータルブランディング
映像制作だけにとどまらず、企業のブランディングをトータルでサポートします。
動画はもちろん、パンフレットやホームページなど、あらゆるツールを駆使して、クライアント様の魅力を最大限に引き出す戦略的なブランディングを実現。
統一感のあるビジュアルとメッセージで、ブランドの価値を高め、ターゲットに響く表現を創り上げます。
クライアント様の想いを、映像とデザインの力でカタチにします。

動画制作にかかる料金

動画制作にかかる料金の目安
料金例1 | 料金例2 | 料金例3 | |
---|---|---|---|
動画の種類 | 企業PR動画 | 企業PR動画 | 会社記念DVD |
動画の長さ | 5分 | 5分 | 10分 |
撮影日数 | 1日 | 2日 | 5日 |
編集日数 | 3日 | 3日 | 10日 |
料金の目安 | ¥250,000~ | ¥300,000~ | ¥500,000~ |
プロモーション動画制作の料金は、動画の長さや撮影日数、ナレーターの有無、キャストの有無によって大きく異なります。
ご予算内で制作することも可能ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。
追加料金が発生する場合
動画制作の料金は、打ち合わせの段階でお見積もり金額を提案し、その金額が変更になることはほとんどありません。
ただし、以下の場合は追加の料金が発生する可能性がございますのでご注意ください。
- ナレーションを追加した場合
- 動画の再撮影が必要になった場合
- 動画の方向性が打ち合わせ段階のものと大きく異なり、編集作業のボリュームが大きい場合
- 別途費用が発生するBGMの使用を希望される場合
- 納期が打ち合わせの段階から大きく前倒しとなった場合
動画制作料金のお見積もり
まずはお気軽にご相談ください。打ち合わせの場にてヒアリングをさせて頂きますが、以下のような内容がまとまっているのであれば、よりスムーズです。
- 動画の目的(商品PR、社員採用など)
- 動画のターゲット
- 配信媒体(TVCM、公式HP、YouTube、SNSなど)
- 作りたい動画のイメージ
- ご予算
- 納期
動画制作のプロセス

弊社の一般的な動画制作のプロセスを紹介します。
1. 事前ヒアリング(要件定義)
動画制作の最初のステップである「事前ヒアリング」は、動画の方向性を決める重要な工程です。
ご依頼主様の目的や要望を深く理解し、認識をすり合わせることで、後の工程での修正や手戻りを防ぐことができます。
1-1. 動画の目的
動画制作の目的によって、内容や構成が大きく変わります。
例:
✅ 企業PR・ブランディング → 会社の価値観や理念を伝える
✅ 商品・サービス紹介 → 商品の特長をわかりやすく伝え、購買につなげる
✅ 採用動画 → 企業の魅力を伝え、応募者の興味を引く
✅ 研修・マニュアル動画 → 社員や顧客向けに教育・説明を行う
✅ イベント・展示会用動画 → 限られた時間でインパクトを与える
1-2. ターゲット
誰に向けて発信する動画なのかを明確にします。ターゲットによって表現方法や内容が異なります。
例:
🎯 一般消費者向け(BtoC) → わかりやすさ・感情に訴えるストーリー重視
🎯 企業向け(BtoB) → 論理的・信頼感を重視し、専門的な情報を含める
🎯 採用候補者向け → 企業の働きやすさや社風を伝える
1-3. 動画の長さや配信媒体
動画をどこで公開するかによって、適切なフォーマットや長さが変わります。
📌 YouTube・SNS → 短尺(15秒~1分)や縦型動画が効果的
📌 公式サイト → 長尺(3~5分)でもOK、ブランドイメージを強調
📌 展示会・イベント → 目を引く映像演出やインパクトのある構成が必要
📌 社内研修・マニュアル → 分かりやすいナレーションやテロップが重要
1-4. 動画のトーン・演出方法
クライアント様の意向やブランドイメージに合わせて、動画の雰囲気を決定します。
例:
🎭 感動系 → ストーリー性を持たせ、心に響く映像演出
🎉 エンタメ系 → 明るくテンポの良い編集、視聴者を楽しませる構成
🧐 信頼・専門性重視 → 落ち着いたナレーション、図解やインフォグラフィックスを活用
1-5. 制作スケジュール・納期
いつまでに動画を完成させる必要があるか確認します。
イベントやキャンペーンに合わせる場合、そこから逆算してスケジュールを決定します。
1-6. 予算
ご予算に応じて、最適なプランを提案します。松・竹・梅など、複数案を提案することも可能です。
2. 企画・構成(シナリオ・絵コンテ作成)

「プリプロダクション(Pre-Production)」は、動画制作の準備段階であり、企画・構成をしっかり固めることで、撮影や編集の効率を大幅に向上させる重要なフェーズです。
2-1. コンセプト・方向性の決定
動画のテーマや伝えたいメッセージを明確にし、制作の軸を決めます。
例:新商品プロモーション動画の場合
✅ 目的: 商品の特長を分かりやすく伝え、購入を促進
✅ ターゲット: 20~30代の男女、特にトレンドに敏感な層
✅ メッセージ: 「この商品を使えば、毎日がもっと便利に!」
✅ トーン: おしゃれでポップな演出
2-2. 動画のスタイル・演出の決定
動画の表現方法を決めます。
例:
📌 企業PR動画 → 社員インタビュー+オフィス風景の実写映像
📌 商品紹介動画 → アニメーション+実写デモンストレーション
📌 ブランディング動画 → 映画のような高品質な撮影と編集
2-3. シナリオ(台本)作成
動画のストーリーや流れを文章や絵コンテで整理します。
1分の企業紹介動画の例:
時間 内容 映像
0:00 企業ロゴ ロゴアニメーション
0:05 「私たちは、未来を創る企業です」 街並みの映像(ドローン)
0:15 主要事業の説明 社員の働く様子
0:45 実績・数字紹介 インフォグラフィックス
0:55 エンディング 会社のスローガン+お問い合わせ先
2-4. 撮影スケジュールの作成
撮影当日の流れを詳細に計画し、時間や人員の無駄をなくすことが目的です。
📅 スケジュールの例(1日撮影)
時間 内容 場所
09:00 スタッフ集合・準備 会社オフィス
10:00 社員インタビュー撮影 会議室
12:00 昼休憩 –
13:00 商品紹介の撮影 撮影スタジオ
16:00 撮影終了・撤収 –
2-5. ロケーション・出演者との調整
ロケ地を選定し、撮影許可を取得します。また出演者とのスケジュールを調整し、衣装や小道具などを準備します。
3. 撮影(プロダクション)

撮影工程は、動画制作の中でも特に計画性と現場対応力が求められるフェーズです。
カメラの設定や照明・音響(マイク)を調整し、事前に作成したシナリオ・絵コンテに基づいて、各シーンを撮影します。
メインカットだけでなく、補足的な風景映像も十分に時間をかけて撮影します。
📌 例:
✅ 企業紹介動画 → 社員が働く様子、オフィスの風景
✅ 商品プロモーション → 商品の細部、使用シーンのカット
✅ 観光PR動画 → 街並み、名所、食べ物の映像
4. 編集・加工(ポストプロダクション)

「ポストプロダクション(Post-Production)」は、撮影した映像素材を編集し、視聴者に伝わりやすい形に仕上げる工程です。
映像のカット編集、テロップ(字幕)、BGMや効果音の追加、カラー調整、特殊効果(エフェクト)などを行い、完成度の高い動画に仕上げます。
4-1. 映像のカット編集
不要な部分を削除し、シーンの流れを組み立てる作業です。弊社では基本的に「Premiere Pro」を使用して編集を行います。
不要なシーンをカット、ストーリーに沿って流れを作ります。間延びしないように、テンポ良く動画を繋いでいきます。(失敗テイク・余計な間など)
4-2. テロップ・タイトルの追加
テロップ(字幕)やタイトルを加えることで、視聴者に伝わりやすい動画に仕上げます。
説明テロップは専門的な内容を含むことも多いため、クライアント様と確認しながらテロップを加えます。
海外展開見据えた動画や外国籍の方をターゲットとした動画の場合は英語字幕を追加します。
4-3. BGM・効果音の挿入
音楽や効果音を入れることで、映像の印象を強め、視聴者の感情を引き出します。
BGMは動画全体のイメージを大きく左右するため、弊社では制作の初期段階で決めることが多いです。
クライアント様の利益を損なわないよう、BGMの著作権の確認も丁寧に行います(著作権フリーの音源を使用することが一般的)。
4-4. カラーグレーディング(色調補正)
色のトーンを統一し、映像の印象を向上させる作業です。
ホワイトバンスの調整して、シーンごとの明るさを統一。さらに、映像のテイストに応じてコントラストや色調を調整することで、さらに印象的な映像に仕上げることが出来ます。
4-5. アニメーション・エフェクトの追加
モーショングラフィックスや特殊効果を入れて、視覚的なインパクトを強化します。
特にオープニングではAfter Effectsなどのソフトを使って、視聴者の興味を引き付けられるような演出を心掛けます。
4-6. ナレーション・音声の調整
動画の音声を聞き取りやすいように調整します。
風の音や不要なノイズをカットしたり、メインの音とBGMのバランス調整、さらに全体の音量を整えていきます。
4-7. 書き出し(エクスポート)・納品
編集が完了したら、動画を目的に応じたフォーマットで書き出します。
5. クライアント様の確認・修正

動画編集が完了したら、クライアント様に確認してもらい、必要に応じて修正を行う工程です。この段階で、細かい調整を行い、完成度をさらに高めていきます。
5-1. 初稿の提出(プレビュー動画の共有)
編集が完了した動画を、クライアント様に確認してもらうために共有します。
5-2. クライアント様によるチェック・フィードバック
クライアント様は動画を確認し、必要に応じて修正のリクエストを出します。
このとき、修正箇所の時間を指定した上で、具体的な修正点を整理してもらうとスムーズに進みます。
📌 クライアント様がチェックする主なポイント:
✅ 映像の流れ → 構成・テンポは問題ないか?
✅ テロップの内容 → 誤字脱字、文言の修正は必要か?
✅ BGM・音声のバランス → ナレーションや音楽の音量は適切か?
✅ 色調や雰囲気 → 企業イメージと合っているか?
✅ 演出・エフェクト → 必要以上に派手になっていないか?
5-3. 修正作業(必要な箇所を調整)
クライアント様のフィードバックをもとに、動画の修正を行います。
修正には、短時間で対応可能なものや、大幅な時間とコストがかかるものがあります。
弊社では基本的には修正回数に制限を設けておりませんが、修正が大規模にわたる場合や、打ち合わせ時の方向性と大きく異なる修正要望がある場合は、追加料金を頂く場合があります。
📌 軽微な修正(短時間で対応可能):
✅ テロップの変更(誤字修正・文言変更)
✅ BGMやナレーションの音量調整
✅ 色調補正(明るさやコントラストの微調整)
📌 大幅な修正(時間とコストがかかる):
✅ 動画の一部をカット or 差し替え
✅ ナレーションを録り直し
✅ BGMの変更(著作権の問題がある場合など)
✅ アニメーション・エフェクトの大幅な修正
5-4. 再確認・最終チェック
修正が完了したら、クライアント様に再度チェックしてもらいます。この段階で問題がなければ、最終納品となります。
5-5. 最終納品
クライアント様の承認が得られたら、正式な納品データを作成し、納品します。
動画制作に関するよくある質問

動画はどれくらいの期間で納品できますか?
動画の長さや撮影内容にもよりますが、ご相談頂いてから概ね1ヶ月程度です。
ただし、納期が近い場合は、スケジュールに間に合うように対応致します。
修正が入った場合、納期はどのくらい延びますか?
修正内容によりますが、テロップの変更、BGMやナレーションの音量調整、色調補正などといった内容であれば短い時間(1~2日)で修正できます。
一方で、動画のコンセプト変更や再撮影、BGMの変更、ナレーションの再収録がある場合は、修正に一週間以上の作業がかかる場合があります。
どの段階で確認や修正ができますか?
ご要望次第で、いつでも確認が可能です。弊社事務所で立ち会って頂き、編集作業の様子をリアルタイムでご確認頂くこともできます。
ドローン撮影や特殊な撮影にも対応できますか?
はい、可能です。弊社はドローン「DJI Mavic2」およびドローン撮影に必要な免許(操縦ライセンス)を保有しています。ただし、法律等により飛行できない場所もありますのでご相談ください。
BGMや効果音は自由に選べますか?
はい、ご指定頂いた音源を使って動画を制作することも可能です。ただし、著作権に違反する音源は使用できない場合があります。
動画の著作権はどうなりますか?
納品した動画の著作権はクライアント様に帰属します。掲載媒体、用途を問わず自由にお使い頂けます。
YouTubeショートやTik tok、Instagramなどに最適化した動画は作れますか?
もちろん可能です。メインの長尺動画とSNS用の短時間動画の2パターンをご依頼頂くことも多いです。
その他の静岡県内の動画制作実績
株式会社キャタラー様

静岡県学童軟式野球のナンバー1チームを決める県大会「キャタラートーナメント」を徹底紹介
開会式や各チームのインタビューをはじめ、準決勝、決勝戦のハイライトを収録
さらに優勝した三島ゴールデンイーグルスの練習に密着取材しました。
静岡ブルーレヴズ 様

2022年12月開幕に向けて走り出した静岡ブルーレヴズ。
一つ一つ階段を登って、前進していく。
自分たちのコアをぶらさず、回転数を上げ「REV UP!」していく。
限界に挑み、今鍛え上げる。
自分たちの「Revs Style」を貫くため、突き抜けていくため、
「Breakthrough」していく。
2シーズン目の静岡ブルーレヴズ、成長を加速させていく。
浜松市吹奏楽フェスティバル 様

コロナウイルスの影響で演奏する機会を失った吹奏楽愛好家の方々に向けて、
自宅にいながらもみんなで演奏する楽しさ・素晴らしさを共有するために企画された浜松市の応援プログラムです。
参加者は自宅での演奏をスマートフォンで撮影して投稿。
練習する時間がほとんどない中、小学生から社会人まで、幅広い年齢層から実に232本もの演奏動画が集まりました。
弊社は映像制作だけでなく、運営やHP制作としても参画しています。