【静岡】オンラインセミナー(Zoomなど)の配信はお任せください

  • オンラインセミナーをしたいが何を準備すればいいか分からない
  • 音声が上手く聞き取れない
  • 音声がハウリングしてしまう
  • インターネットが途切れてしまう
  • カメラワークを工夫したい
  • パソコンの操作に不安がある

オンラインセミナーの開催にあたり、こんな悩みはありませんか?

くまふメディアは数百件のオンライン配信の実績があり、様々な企業や団体、官公庁様のZoom配信やYouTube配信をサポートしてきました。

昨今では会場とオンラインでのハイブリッドセミナーが人気ですが、オンライン配信はもちろん、必要機材の手配、会場側での操作を含めて、全ての技術的な要素をサポートします。

パソコンに不慣れな方でも、弊社にお任せいただければ安心してセミナーを開催できます。

標準的なZoomセミナーサポートの料金は、「10万円(スタッフ2名)+交通費」です。

1スタッフあたり5万円とシンプルな料金プランを設定しており、想定外の料金が発生することはありません。
もちろんオンライン配信に必要な機材は全てくまふメディアが用意します。

  • オンライン参加者をグループ分けしてディスカッションの場を設けたい
  • 参加できなかった方に録画した映像を見せたい
  • セミナー終了後にアンケートを配信したい
  • 配信画面をカッコよく装飾したい
  • パワーポイント資料や映像を表示したい

などといった様々な要望や疑問にもお答えします。
まずはお気軽にご相談ください。

Zoomセミナー(オンラインセミナー)の種類

オンラインセミナーは様々な形式がありますが、くまふメディアではいずれのケースでもサポートが可能です。

お客様のご要望に沿った方法をご相談ください。

CASE1:ハイブリッド開催(現地+オンライン)

講師:セミナー会場で講演
受講者:会場に参加できる方は会場参加、その他の方は自宅or職場でセミナー視聴

一番多くの依頼を頂いているパターンです。

会場参加者とは濃密なコミュニケーションを取ることが可能で、遠方の方や会場参加の都合がつかない方もオンラインで視聴することで、多くの方にセミナーを受講していただくことができます。

オンライン参加者からの質問に、会場の講師が回答することもできます。

CASE2:ハイブリッド開催 ※一部の講師はオンライン参加

講師:基本的にはセミナー会場で講演、一部の講師は自宅or職場からオンラインで講演
受講者:会場に参加できる方は会場参加、その他の方は自宅or職場でセミナー視聴

CASE1の発展系です。
講師の方が会場で講演を行うことができない場合、オンラインで講演を行うことができます。

CASE1と比較すると技術的な難易度が上がるため、弊社にご依頼頂くことを推奨します。

CASE3:オンラインライブ配信のみ

講師:セミナー会場で講演、もしくは自宅or職場からオンラインで講演
受講者:自宅or職場でセミナー視聴

コロナ禍が始まった頃に、依頼が多かったパターンです。
セミナー会場(配信会場)にいるのは、講師と運営スタッフのみ。会場設営の負担を少なくすることができます。

受講者は自宅からセミナーを視聴。講師はセミナー会場からの参加でも、オンライン参加でも、どちらのパターンでも対応します。

CASE4:アーカイブ配信のみ

講師:セミナー会場で講演、もしくは自宅or職場からオンラインで講演
受講者:編集済のセミナー映像を、後日自宅/職場で視聴

インターネット環境がない会場でのセミナー配信に適したパターンです。

セミナーの様子を撮影して、編集した映像を配信します。編集段階で字幕や資料を付け加えることで、よりわかりやすい内容に仕上げることができます。

ただし、セミナー実施から配信までは相応の日数がかかります。また、編集内容によっては別途料金が発生する場合があります。

番外編:オンライン上でのグループディスカッション

Zoomのブレイクアウトルーム機能を使い、オンライン参加者を複数のグループに分けて、ディスカッションを行うことができます。

もちろんディスカッションの結果を、会場を含めた全体に向けて報告することも可能です。
グループの振り分け作業も、くまふメディアにお任せください。

Zoomセミナーサポートの料金プラン

スタッフ1名につき5万円を目安としています。まずは一度ご相談ください。

シンプルプラン(¥50,000~)

固定カメラ1台と配信オペレーター1名で配信を行います。料金を抑えることはできますが、カメラワークは制限されます。

また弊社スタッフが1名のみのため、イベント中に発生する様々な事象への対応に限りがあります。

標準プラン(¥100,000~)

カメラマン1名と配信オペレーター1名で配信を行います。
プロのカメラマンによる高品質な映像に加え、固定カメラの映像を効果的に差し込むことで、柔軟なカメラワークが可能です。

弊社で一番多くのご依頼を頂いている料金プランです。

プレミアムプラン(¥200,000~)

最大4台のカメラ映像を効果的に切り替えながら配信を行います。
CGなどの特殊効果や臨場感溢れるカメラワークなどで、表現の幅が大きく広がります。

追加料金がかかる場合

各プランの基本料金に加えて、以下のケースでは追加料金を頂く可能性がございます。

  • 配信会場が遠方の場合(交通費)
  • アーカイブ映像の編集を希望される場合
  • イベントDVDの制作を希望される場合
  • イベント会場にインターネット環境がない場合
  • 配信が長時間に渡る場合
  • その他、受講者が数百人を超えるなど、大規模なイベントの場合
  • Zoomウェビナーなど、有料配信サービスを利用される場合

実際にかかる料金の一例

静岡市内でのYouTube配信

配信オペレーター1名:¥50,000
カメラマン1名:¥50,000
交通費(磐田市⇔静岡市):¥5,000

合計 ¥105,000+税

オンラインセミナーの配信実績一覧

静岡県内で配信を行った実績のある会場

【静岡県西部】

アクトシティ浜松 大・中ホール、アクトシティ浜松 コングレスセンター、オークラアクトシティホテル浜松、浜松市ギャラリーホールソラモ、グランドホテル浜松、ホテルコンコルド浜松、ホテルクランパレス浜松、ヤマハスタジアム、エコパスタジアム、磐田スポーツ交流の里 ゆめりあ球技場、浜北平口サッカー場(サーラグリーンフィールド)、浜松市福祉交流センター、袋井市メロープラザ、掛川市生涯学習センター、浜松市あいホール、まなクル浜松 ほか

【静岡県中部】

グランシップ静岡、静岡県庁、ホテルグランヒルズ静岡、JR静岡駅ビルパルシェ、静岡市民文化会館、もくせい会館、静岡市産学交流センター(ペガサート6階)、しずぎんホールユーフォニア、静岡県男女共同参画センターあざれあ、アイセル21 静岡市女性会館、焼津商工会議所、焼津市大井川文化会館(ミュージコ)、焼津市総合体育館シーガルドーム、CRAFT TEA川根本店、カトリック静岡教会、IAIスタジアム日本平 ほか

【静岡県東部】

函南町文化センター、三島afterBeat ほか

【静岡県外】

神戸市産業復興センター ハーバーホール、ステーションコンファレンス川崎、小田原三の丸ホール ほか

※ご依頼主様のオフィスなど、掲載していない会場も多数ございます。

オンライン配信サービスの選び方

  • Zoomミーティング
  • Zoomウェビナー
  • YouTubeライブ
  • Microsoft Teams など

オンラインセミナーの開催に適したサービスは複数あります。

くまふメディアとしては映像/音声の品質が良い「YouTubeライブ」を推奨していますが、セミナーの開催形態やお客様のご要望により最適なサービスが異なりますので、まずはご相談ください。

  • 高品質な映像と音声で配信したい場合→「YouTubeライブ」
  • 講師側と受講者(視聴者側)でオンライン会話を行いたい場合→「Zoomミーティング」
  • オンラインで参加する講師様が多い場合→「Zoomウェビナー」
  • オンライン参加者の名前を把握したい場合→「Zoom(ミーティング/ウェビナー)」
  • オンライン参加者全員にアンケートを回答して欲しい場合→「Zoom(ミーティング/ウェビナー)」
  • オンライン上でグループディスカッションを行いたい場合→「Zoomミーティング」
  • できるだけ料金を抑えたい場合→「YouTubeライブ」

その他のサービスでオンライン配信を行った実績もございます。

なお、YouTubeライブについて詳しく知りたい方はこちらのページをご覧下さい

Zoomセミナー(オンラインセミナー)の注意事項

Zoomアカウントの設定について

Zoomアカウントは弊社が準備することもできますし、依頼主様のアカウントを使うこともできます。

ただし、依頼主様のアカウントを使用する場合、弊社はアカウントの細かい設定を把握できません。

Zoomは「①配信画面で設定できる内容」と「②Zoom HPのアカウント画面で設定できる内容」が分かれています。

この内、②の設定でZoomの主要機能がオフになっている場合、対応が遅れてしまう可能性があります。

もちろん弊社としてもトラブルがないように万全を尽くしますが、下記のような機能がオンになっているか、ご確認をお願い致します。

  • Zoomのアカウントは有料契約になっているか
  • チャット機能がオンになっているか
  • 共同ホスト機能がオンになっているか
  • 録画機能がオンになっているか
  • ブレイクアウトルーム機能はオンになっているか

セミナー会場の予約時間について

配信の規模にもよりますが、機材のセッティングには1~2時間の準備がかかります。

少なくともセミナーが始まる2時間前から会場を予約して頂きますようお願い致します。

ただ、会場の予約可能な時間が9時からで、セミナーが10時からというケースもあります。
いかなる場合でも最善は尽くしますが、準備時間が十分に確保されていない場合は準備が間に合わないケースがあることを、ご承知おきください。

セミナー当日の音声について

講師様は基本的に会場のマイクを使って講演を行いますが、最前列などの出席者に対し、マイクを使わずに肉声で質問を投げかけたりすることがあります。

この場合、会場参加者は音を聞き取れますが、オンラインセミナー視聴者には音声が届きません。

オンライン視聴者に声を届けたい音声は、必ずマイクを通してください

これは会場参加者からの質問の声も同様です。

Zoomセミナー(オンラインセミナー)のQ&A

リアルタイムで参加できなかった人に向けて、セミナーの録画映像を配信できますか?
可能です。配信方法は「①録画データを提供」、「②Zoomの共有機能」、「③YouTubeへのアップロード」など、様々な方法がありますのでご相談ください。簡単な内容であれば、追加料金不要で編集作業を行うこともできます。
セミナー会場でのパソコンやプロジェクターの操作をサポートしてもらえますか?
もちろん可能です。ただし弊社スタッフの人数によって、本番中にサポートできる作業に限りがありますのでご了承ください。
配信画面に字幕や画像、パワーポイント資料などを表示させることはできますか?また、おしゃれな枠などで、配信画面を装飾することはできますか?
もちろん可能です。ご希望のイメージをお伝えください。
インターネット回線がない会場でもオンライン配信は可能ですか?
可能です。複数のモバイル回線を束ねて高速化、安定した通信環境を実現する「Peplink」という機材を導入します。弊社では保有していないため、別途レンタル料金の実費を頂きます(+35000円程度)
オンラインセミナー参加希望者の申し込みフォーム作成と取りまとめ業務をお願いできますか?
はい、可能です。過去に何度も担当した実績がございます。
オンライン参加者にアンケートを回答してもらうことはできますか?
可能です。「Zoomの標準アンケート機能」もしくは「Googleフォーム」を使う方法が一般的です。簡単な内容であれば、アンケート設定作業もくまふメディアが代行します。
オンラインセミナーを自社で実施するための方法を指南してもらうことはできますか?
もちろん可能です。必要な機材の紹介など、お客様の環境に合わせた方法を提案します。
静岡県外のセミナーも対応できますか?
もちろん可能ですが、「①事前の現地打ち合わせ、②本番当日」の交通費を請求させて頂きます。また、セミナーの開催時間によっては宿泊費が必要な場合もございます。